写真アルバム 堺市の130年

内容紹介
【堺市制130年記念出版】
明治から平成、令和――。堺市の130年を、懐かしい写真でふり返る珠玉の一冊!
本書は、明治から現在まで、堺市で撮影された写真600点超を収録した、圧巻のボリュームの写真集である。
行政の協力を得、一般市民への公募を行い、丹念な取材により未公開写真を多数発掘。
写真1枚1枚には、郷土を深く知る執筆陣による分かりやすい解説が付き、ページをめくるごとに「昔の堺」がよみがえるよう編集した。
懐かしい町並みや商店街・激変した郊外の風景・今はない鉄道駅舎や元気な子どもたちの姿などのほか、 フォトコラムとして「環濠都市の名残と橋」 「郊外のマイホーム――ニュータウン建設」「風車のある情景」「出島浜の鯨祭り」「百舌鳥八幡宮の秋祭り」など、興味深い項目を収録した。
初版のみ、2,000部のみの限定出版。
著者について
■監修
山中永之佑(大阪大学名誉教授)
■執筆
井溪 明(堺歴史史料研究会会員)
大浦 一郎(堺歴史史料研究会会員)
岡本由比(『RE EDIT』編集部)
鎌苅一身(一心堂書店代表)
工藤俊之(百舌鳥八幡宮名誉宮司)
小林初惠(堺歴史史料研究会会員)
佐久間素子(堺歴史史料研究会会員)
白神典之(堺歴史史料研究会会員)
橘 泉(堺歴史史料研究会会員)
甚田知世(『RE EDIT』編集部)
瀧口敦基(元府立高等学校地歴科教諭)
竹田芳則(堺歴史史料研究会会員)
土井健一(堺観光ボランティア協会会員)
中間友里(『RE EDIT』編集部)
野木義弘(堺歴史史料研究会会員)
森村健一([一財]小谷城郷土館理事)
森本修司(堺図書館サポーター倶楽部)
矢内一磨(堺歴史史料研究会会員)
和田充弘(びわこ学院大学准教授)
大型本: 280ページ
出版社: 樹林舎 (2019/12/13)
言語: 日本語
ISBN-10: 4908436428
ISBN-13: 978-4908436420
発売日: 2019/12/13
ご購入はコチラ
いたずらのすきなけんちくか
安藤忠雄 建築を生きる
SUUMO (スーモ) リフォーム 実例&会社が見つかる本 関西版 WINTER. 2020
新・大阪モダン建築 -戦後復興からEXPO`70の都市へ
安藤忠雄 建築を生きる
SUUMO (スーモ) リフォーム 実例&会社が見つかる本 関西版 WINTER. 2020
新・大阪モダン建築 -戦後復興からEXPO`70の都市へ